2023年2月10日・大阪エディオンアリーナ大会にて2つの大きな出来事がありました。約10年続いたBULLET CLUBが解散するのではないかと予想しています。
【新日本】ユニット改変。ストロングスタイル始動、次はBULLET CLUB解散か?

-KEITA-PRO-WRESTLING
2023年2月10日・大阪エディオンアリーナ大会にて2つの大きな出来事がありました。約10年続いたBULLET CLUBが解散するのではないかと予想しています。
2月18日(日本時間2月19日11:00)に行われる『Battle in the Valley』サンノゼ大会の対戦カードが続々と決定してきました。
プロレスリング・NOAHにて4月29日、30日と行われる両国国技館大会に「史上最大Xの出場」というサプライズが発表されました。SNS上でも様々な選手の予想が飛び交っていますので予想をしたいと思います。
新日本プロレス・12月15日の両国国技館にて、柴田勝頼選手から重要なお知らせがあると本日発表された。吉報と悲報が渦巻くファンたちの声の中で個人的な予想も踏まえて書きました。期待は復帰宣言。
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、30日から外国人の入国が原則禁止されることになった。影響を受けるのはプロレス界で外国人レスラーが来日できないこということだ。特にKENTAやウィル・オスプレイ、ジェイ・ホワイトの来日状況をまとめながら今後の動きについて予想していきたい。
2022年1月8日に横浜アリーナ大会にて、新日本プロレスvsプロレスリング・NOAHの対抗戦興行が決まった。選手同士の駆け引きに注目して遺恨をまとめてみました
IWGP USヘビー級王者に戴冠したKENTA選手の今後の動向について記事にした。東京ドーム大会まで限られた日数の中で、誰が防衛戦の相手として挙がってくるのか予想してみた。
7月25日の東京ドーム大会のメインイベントが危機的状況にある。このチャンスを掴むのは棚橋弘至だと予想している。前日の名古屋大会のスペシャルシングルマッチに注目が高まる。
新日本プロレス「レスリングどんたくシリーズ」で、NEVER無差別級6人タッグマッチが行われそうな遺恨がある。YOSHI-HASHI選手とKENTA選手の”棒”を巡る展開をまとめてみました。
東京ドーム大会が差し迫る中、対戦カードも続々と発表された。発表済みのカードをまとめつつ、遺恨発生中のカードをまとめました。また個人的な予想カードも幾つか紹介。今大会のキーポイントは「国内回帰のカード」
今年のG1クライマックス30で行われた、もう一つの物語。KENTA選手とニュージャパンワールドのカメラマンによるバックステージコメントのやり取り。KENTA選手と太ってるカメラマン・太ってないカメラマンの三角関係はプロレスの超えたエンタメでした!
6月3日は、昨年オートバイ事故で亡くなった全日本プロレス・青木篤志さん(享年41)の命日です。この日に合わせコメントを出している選手が多かったので、まとめてみました。
KENTA選手の「俺のベスト退場」動画が配信されました。そこで触れられていたYOSHI-HASHI選手への敵意について確認してみました。
KENTA選手がYouTubeデビューについて前向きなコメントを動画で出していました。動画の内容を抜粋してまとめました。YouTubeにて期待したいこと書いています。
新日本プロレスのユニット抗争による”裏切り”騒動についてまとめました。”裏切り”はプロレスにおいて醍醐味です。