吉岡選手の代名詞とも言えるシザースキックに魅力されました。吉岡選手の経歴や今後への期待を含めて書いていきます。
【NOAH】文武兼ねるNOAHの新ハイスピード・吉岡世起について語る。必見な技、意外な経歴とは?

-KEITA-PRO-WRESTLING
吉岡選手の代名詞とも言えるシザースキックに魅力されました。吉岡選手の経歴や今後への期待を含めて書いていきます。
NOAHのユニット、金剛からの脱退と新日本プロレス・高橋ヒロム選手からの対戦要求、今年に入り大きく動き出した覇王選手のストーリーについて見ていきましょう。
旗揚げ記念日大会の中継がCSテレ朝チャンネルだけと決定しました。流れを踏まえると今後の観戦方法は大きく変わります。テクノロジーの進歩にも注目しながらプロレスの新しい見方について議論。
フューチャ・オブ・スターダムに続いて、ゴッデスのタッグベルトを巻くなど実績を積み上げるスターダムの舞華選手についてまとめました。ストイックな肉体美から、ベストバウトについて解説。
スターダムの愛知県・名古屋大会で事件が起きた。鈴季すずや世羅りさ率いる「プロミネンス」がスターダムのリングに乱入。この因縁と今回の乱入について選手の反応も含めて今後の動きを語ります。
新日本プロレスのリングアナウンサー・尾崎仁彦さんの退職が発表されました。最後の大会を予定していた後楽園ホール大会が延期となりラストコールが難しくなりましたが、盟友であるタイチ選手が気になるコメントを残しています。
棚橋弘至vsSANADAはこれまでのIWGP USヘビー級の試合とは異なるクラシカルな展開が予想される。全く新しいIWGP USヘビー級の試合が見られるだろう。
新日本プロレスと全日本プロレスの合同興行となれば、団体同士で手を組むのは2019年以来。今回の興行で注目しておくべき選手は全日本プロレスのヨシ・タツ選手。
スターダムの今年最後のビッグマッチ、両国国技館・STARDOM DREAM QUEENDOM 2021も後1週間となりました。個人的な注目カードと見どころを紹介したいと思います。
12月15日の両国国技館大会で復帰宣言をした柴田勝頼選手。対戦カードは現在Xとされており、試合形式も未定になっています。この記事では試合形式を踏まえてXを予想したいと思います。
来年1月の東京ドーム大会が差し迫る中で気になるのは石井智宏選手が持つ、NEVER無差別級タイトルマッチの動向だ。誰が名乗りを挙げるのか予想します。
新日本プロレス・12月15日の両国国技館にて、柴田勝頼選手から重要なお知らせがあると本日発表された。吉報と悲報が渦巻くファンたちの声の中で個人的な予想も踏まえて書きました。期待は復帰宣言。
スターダムの小波選手が年内で退団することが発表された。今回の退団理由と気になる最終戦の内容をまとめます。
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、30日から外国人の入国が原則禁止されることになった。影響を受けるのはプロレス界で外国人レスラーが来日できないこということだ。特にKENTAやウィル・オスプレイ、ジェイ・ホワイトの来日状況をまとめながら今後の動きについて予想していきたい。
2020年11月14日にデビュー戦が組まれた、レディ・C選手についてまとめました。出身地や年齢、今後の注目ポイントも踏まえて紹介!デビュー戦は飯田沙耶選手と組まれていますが、さっそくSNSでは舌戦も!